top of page

MARY CRIES

OPTICAL COMPRESSOR

CONTROL YOUR SIGNAL

レコーディングスタジオで使用されているコンプレッサーの名機 LA-2Aを元に設計されたPRS Mary Cries オプティカルコンプレッサーは、ダイナミックレンジのピークを抑えバランスを整えつつ、豊かなサステインと、音の輪郭がはっきりとした明瞭なサウンドを生み出します。
また、本機はコンプレッションノブを低めにしたまま、アウトプット/ゲインを調整することによって、ヴォリュームブーストペダルとして使用することもできます。

AUDIO SAMPLES // SUGGESTED SETTINGS

CLEAN SINGLE COIL SUSTAIN

mary-cries-clean-single-coil-sustain.png

GAIN BOOST SLIDE TONE

mary-cries-gain-boost-slide-tone.png

SUBTLE TONE THICKENING

mary-cries_subtle-tone-thickening.png

FEATURED SPECIFICATIONS

through-hole.webp

Through-Hole Mounted

PRSのペダルの回路は、*Through-hole soldering(スルーホールハンダ付け構造)を採用することにより、最適なパーツの選択と組み合わせを導き出すことに成功しました。

*Through-hole soldering : プリント基板の製造における方法ひとつ。構造上、パーツの交換が簡単に行えるため、組み合わせを何パターンも試すことが簡単になります。

mary_1.png
true_bypass_mary.webp

Ture Bypass

PRSのペダルは全てトゥルーバイパス仕様になっているため、電源がオフの時はギターのサウンドは中の回路を通らずに出力されます。

mary_2.png
made_in_usa_mary.webp

Made in the USA

PRSのペダルのデザイン及びアッセンブルは、全てアメリカにて、徹底した品質管理の元、行われています。

mary_3.png

SPECIFICATIONS

CONTROLS

CONTROL PANEL

1. Power in (9V DC)

2. 1/4-inch mono jack input

3. 1/4-inch mono jack output

horsemeat-controls-front-2022.gif

CONTROL PANEL

4. Effect on/off (true bypass)
5. Output Gain
6. Compression
7. Compression Indicator

mary-cries-controls-top-2022.gif

※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

※日本国内での出荷は2022年内を予定しております。

MANUAL

MARY CRIES日本語マニュアル・ダウンロード

ACCOLADES

"コンプレッショペダルは、僕のペダルボードの中でもとても重要な立ち位置なんだけど、豪華なディレイや分厚いサウンドのオクターヴァーみたな派手な効果を得るものではないので、つい蔑ろしてしまいがちなんだ。でも、このPRS Mary Criesはプレイヤーが出したい音をタイトに、そしてバランスよくアウトプットしてくれる素晴らしいペダルだよ。僕も気に入っているし、指弾きを主とするプレイヤーも、タッピングを多用するプレイヤーも、皆に自信をもってお勧めできるね。それから青いLEDで、いつどの程度コンプレッションがかかっているのかを目視できるのも分かりやすくてすごく助かる。本当にこのペダルは僕のボードに欠かせない存在になるね。"

- David Knudson, PRS アーティスト

RELATED PRODUCTS

bottom of page