top of page

NEWS

Meet the New 2026 SE & Amplifier Models!

  • PRS Guitars Japan
  • 9 時間前
  • 読了時間: 7分
ree

PRS Guitarsはこのたび、「SE Chleo(クリオ)」「SE DGT Standard」「SE CE 24 Standard Satin Stoptail」「DGT 15 Combo」の発売、および「SE Hollowbodyシリーズ」のアップデートを決定しました。

■Contents

■SE Chleo
ree

PRS SE Chleo(クリオ)は、PRS Guitarsと数々の受賞歴を持つギタリストのハーマン・リーによるコラボレーションによって誕生しました。パワー・メタル・バンド DragonForceのリード・ギタリストを務めるハーマン・リーは、超高速かつ正確無比なプレイスタイルで名高い技巧派プレイヤーです。2025年に限定生産されたPRS Chleo Limited Editionをベースに開発されたこのSEシグネチャーモデルは、現代のメタル・ギタリストのニーズを徹底的に追求し、PRSのラインナップの中でも他のモデルとは一線を画す特徴を多く兼ね備えたモデルです。


本モデルはメイプル・トップ&マホガニー・バックのボディに、メイプル・ネック&エボニー指板を採用。立体的なカーブ加工が施された極薄・軽量ボディにより、長時間の演奏でも快適なプレイアビリティを実現。ネックシェイプとジョイント構造は本モデル専用に設計され、極薄のネックは、幅を少し広く設けることによって強度を確保しつつ20インチ・ラディアスの指板面がストレスのない、スムーズかつスピーディな演奏を可能にしました。また、ネック内部にはカーボン・ファイバーのロッドを内蔵し、高い剛性とサスティンを生み出しています。


指板にはエクリプス・ドラゴン・インレイが施され、PRSのトレードマークでもあるカッタウェイも本モデル専用に特別なカスタマイズが施され、ハイポジションへのアクセスを極限まで高めています。ブリッジには、Floyd Roseロッキング・トレモロを搭載することで、激しいアーミングでも安定したチューニングを実現。


​ピックアップは、先行して発売されたPRS Chleo Limited Edition同様、ハーマン・リーのシグネチャー・モデルとなるFishman Fluence OMNIFORCEを搭載。銅を使用しない多層PCB構造を採用し、レンジの広いノイズレスなトーンを創出。3つの異なるボイスと多彩なスイッチング・システムの組み合わせにより、13種類のサウンド・ヴァリエーションを生み出します。太くアグレッシブなリズム・トーンから、滑らかでウォームなバイト感の溢れるリード・トーン、そして高い透明感を兼ね備えたシングルコイル・トーンまで、あらゆるサウンドをカヴァー。


本モデルのプレイヤビリティを重視したコントロール・レイアウトは、演奏中のスムーズなトーン切り替えを可能にし、ハイゲインのチューブ・アンプ、モデリング・アンプ、DAW上のプラグインなど、どの機材と組み合わせてもそのポテンシャルを最大限に発揮します。


限界を打ち破り、これまでにない自分だけのサウンドを作り上げることを可能にするギター。それがまさに、このPRS SE Chleoなのです。


ree

PRS SE Chleoは、高いプレイアビリティ、優れたクラフトマンシップ、そして多彩なサウンド・ヴァリエーションを兼ね備え、究極のコストパフォーマンスを誇るギターを目指して開発がスタートしました。モダンなスペックとクラシックなスタイルを融合させることで、プレイヤーにとって馴染みのあるトラディショナルなサウンドから革新的なサウンドまで、幅広くカヴァーすることができます。多くの人が手の届く価格帯に落とし込みつつも常にハイレベルな性能を発揮するこのSE Chleoは、必ずしも"高価な楽器=一流の楽器”ではないことを示す良い一例となるでしょう。」— ハーマン・リー(Herman Li)、DragonForce


・日本国内出荷開始日 : 2025年12月下旬より 順次出荷開始


■SE DGT Standard
ree

PRS SE DGT Standardは、デイヴィッド・グリッソムのシグネチャー・モデルの核となる要素を継承。ネックとボディにオール・マホガニー構造を採用することで、DGT特有の明瞭さと芯のあるトーンに、ウォームかつ深みのある中低音域とオーガニックかつ芳醇なサステインが加わり、上質なサウンドを生み出します。


SE DGT同様、SE DGT Standardでも汎用性の高いコントロール・レイアウトを採用。各ピックアップに対応・独立したボリューム・ノブ、コイル・タップが可能なプッシュ/プル式のトーン・ノブ、そして滑らかで繊細なニュアンスにも追従するPRSオリジナル・デザインのトレモロ・ユニットを搭載。指板にはムーン・インレイを施し、McCarty Tobacco SunburstとVintage Cherryのトラディショナルな2つのフィニッシュをラインナップ。上品かつ洗練された魅力を持つ本モデルは、ステージでもスタジオでも場所を問わず頼れる1本となるでしょう。


ヴィンテージ・サウンドを彷彿とさせるトーン、柔軟なサウンドメイキング、そしてギターとしての高い精度と耐久性 ― そのすべてを網羅するのが、このSE DGT Standardです。


・日本国内出荷開始日 : 2025年10月下旬より 順次出荷開始


■SE CE 24 Standard Satin Stoptail
ree

SE CE 24 Standard Satin Stoptailは、歯切れのよい明瞭なアタック感を持つボルトオン構造に、オール・マホガニー・ボディを組み合わせることで、ウォームで輪郭のはっきりとしたサウンドを創出し、高いチューニングの安定性を誇るストップテイル・ブリッジを搭載したモデルです。薄いサテン・フィニッシュで仕上げられたマホガニー・ボディは芳醇な胴鳴りを生み出し、セミグロス・フィニッシュのメイプル・ネックは高いプレイヤビリティを実現。


ピックアップはPRS 85/15 “S”を搭載し、コイル・タップが可能なプッシュ/プル式のトーン・コントロールと組み合わせることによって、太く芯のあるハムバッカー・サウンドから、シャープで煌びやかなシングルコイル・サウンドまで幅広くカヴァーすることができます。ストップテイル・ブリッジによる安定したチューニングとシンプルなセットアップは、本モデルの大きな魅力のひとつでもあります。


SE CE 24 Standard Stoptailは、これからギターを始める方だけでなく、他を圧倒する高いコストパフォーマンス、そしてPRSが誇るデザイン、サウンド、プレイヤビリティを求めるギタリストにとって、最良の選択肢といえるでしょう。


・日本国内出荷開始日 : 2025年11月下旬より 順次出荷開始


■DGT 15 Combo
ree

PRS DGT 15 Comboは、すでに世界中で高い評価を獲得しているヘッド・アンプ "DGT 15"の多彩なトーンと高い汎用性を凝縮した、15ワット仕様のコンボ・タイプのアンプです。


ギタリストデイヴィッド・グリッソムとのコラボレーションによって開発された本モデルは、ヴィンテージ・アンプ特有のウォームかつ豊かな倍音を兼ね備えたダイナミックなサウンドを生み出します。スピーカー・キャビネット一体型のコンパクトな筐体によって可搬性にも優れ、自宅やスタジオでの使用はもちろんのこと、中規模のライブ・ステージにも十分対応することができ、どこへでも手軽に持ち運べ、どこでも最高のトーンを即座に引き出せる実用性という点も大きな魅力といえるでしょう。


・日本国内出荷開始日 : 2026年春より 順次出荷開始


■SE Hollowbodies (Construction Update)
ree

このたび、PRSではSE Hollowbodyシリーズにおけるボディ構造のアップデートを行いました。


従来の木材を曲げてミドル材を成形していた製法から、新しく単板のマホガニーから削り出す製法に切り替えたことで、馴染みのあるPRSのボディ・シェイプとなります。この製造方法を導入することにより、ヴィンテージ・サンバーストなどのこれまで実現できなかったカラー・フィニッシュが可能となりました。


なお、SE Hollowbody IIのトップとバックに関しては、従来と同じ高い剛性を誇る5プライのラミネート・メイプルとなります。


SE Hollowbody Standardは、オールマホガニー構造の採用を継続しつつ、この新しい製法で作られます。


<<Update 対象モデル>>


・日本国内出荷開始日 : 2025年10月下旬より 順次出荷開始

・お問い合わせは最寄りのPRS Official Dealersまで

bottom of page